「テレワークでやる気でない」そんなあなたは〇〇が足りてないかも

キャリア
スポンサーリンク

「テレワークでやる気でない」そんなあなたは〇〇が足りてないかも

仕事がテレワークになり嬉しいと思う反面、やる気がでなくて仕事が進まない。。

という方も多いのではないでしょうか?

テレワークでやる気がでないのは色んな原因があると思いますが、

その対処法として一番全てに効果があるのが、運動だと思っています。

「いや、やる気がでないのは家の環境が悪いからで、運動では変わらないよ」

そんな方にも運動してほしいと思うくらい運動の効果は絶大です。

詳しく解説していきます。

テレワークでやる気がでない原因

テレワークでやる気がでないよくある原因は以下のようなものだと思います。

  • 監視の目がない
  • コミュニケーション不足
  • ストレス
  • 仕事できる環境がない
  • オン、オフの切替ができない
  • 生活の乱れ

もちろんこれらの原因をすべて取り除いていくことで、

テレワークのやる気がでない症状は治っていくと思います。

ただ、例えばコミュニケーション不足だから電話をするとか、

環境が悪いから環境を整えるなどはあくまで対処療法です。

テレワークでやる気がでない時は運動!

やる気がでないのはストレスと集中力の問題?

それに対して運動は根本的な解決に近いと思っています。

というのも先程の原因は要は「ストレス」と「集中力」だと思います。

コミュニケーションがなく環境が悪いからストレスがかかっている、

周りの目がなく一人だと集中して作業できない、

生活が乱れてオフがしっかり休めないからオンで集中できない。

そして、ストレス解消と集中力を上げるには運動が大切なのです。

運動のストレス解消効果

運動にストレス解消効果があることはよく言われているので改めて言うことでもないと思います。

運動はストレス解消効果だけでなく、ストレスに強くなるという効果もあります。

あくまで傾向ですが、ストレス解消効果は有酸素運動、

ストレスに強くなるのは無酸素運動と言われています。

例えば、筋トレでストレスに強くなり、溜まったストレスをジョギングで解消する、

というやり方をすれば、ストレス関係でテレワークのやる気がでないというのは減らせるはずです。

運動で集中力を上げる

運動で集中力が上がるということもよく言われています。

運動の習慣がある人は集中力が高い人が多いというのと同時に、

運動した後に集中力が上がるというふうにも言われています。

要は短期的にも長期的にも運動は集中力を上げる効果があるということです。

運動してから仕事をすることで集中してテレワークできるようになり、

運動を継続させることで、集中力自体が高まるということです。

仕事に集中できるようになっていれば、テレワークでやる気がでないということもなくなるでしょう。

運動でオンオフの切り替え

また、オンオフの切り替えという意味でも運動には効果があります。

ちゃんとオンモードに入るためにはしっかりオフになっていないといけないのです。

そしてしっかりオフになるには、日中にしっかりオンになっていないといけないのです。

運動はオンの動きなので、これにより睡眠の質が上がるなどオフがしっかり休まるわけです。

オフがしっかり休まることで、日中のやる気も高まるのです。

心の状態が良くなればテレワークでやる気が出る

このように運動には体への効果ももちろん精神的な面への効果が絶大なわけです。

心の状態が良くなれば、テレワークだろうがなんだろうが、

自然とやる気がみなぎる状態になれます。

逆に言うとやる気が出る精神状態であれば、多少環境が悪かろうがなんだろうが、

テレワークにもやる気を持って取り組むことができます。

テレワークの運動不足は健康、生産性に悪影響!この2つさえやればOK!
テレワークの運動不足は健康、生産性に悪影響!この2つさえやればOK! テレワークになって運動不足になったと感じる人は多いのではないでしょうか? 運動不足になると、健康はもちろん生産性も下がります。 健康は言うまでもない...

テレワークでいつ運動をすれば良いの?

テレワークなら、仕事中も休憩時間で運動できるのが良いです。

仕事前や休憩中での運動と、そもそも

「テレワークでやる気でないのに、運動なんてやる気出ねえよ!」という方向けの内容も紹介します。

仕事前

仕事前は有酸素運動をするのが非常に良いです。

元々通勤していた頃は通勤が有酸素運動になっていました。

ただ、通勤は運動なのと同時にストレスがかかるものでもあるので、

テレワークの方は、そのストレスを取り除いた気持ちのいい運動だけができるのです。

休憩中

運動後に集中力が上がるという話がありましたが、もちろんずっと上がっているわけではありません。

定期的に運動をすることで下がりかけて集中力をまた上げることができます。

出勤していると、会社で仕事の合間に運動なんてやりづらいと思います。

ただ、テレワークだと定期的に休憩をとって軽い運動ができると思います。

休憩中の運動はこちらでも解説しています。

テレワーク疲れにはアクティブレスト!テレワークだからこそできる休憩の取り方
テレワーク疲れにはアクティブレスト!テレワークだからこそできる休憩の取り方 テレワークが始まって、何となく以前より疲れるという方は多いのではないでしょうか? テレワークでは、長時間パソコンに向かって一人で作業していることによ...

そもそも運動のやる気がでないんだよ!

そもそも運動のやる気がでない方にも、まずやってみましょうと言いたいところですが、

どうしてもやる気がでないという方は仕事しながら運動が良いでしょう。

例えば貧乏ゆすりも軽い運動です。

テレワークだと一人だと思うので周りにも迷惑をかけないと思います。

とはいえもちろんこれは非常に軽い運動です。

なので例えば他には道具が必要ですがスタンディングデスクで仕事をするとか。

以下のように紹介されていますが、立っていることは思っているより運動効果があります。

「週5日間、1日3時間立つ時間を確保すれば、年に10回フルマラソンを走るのと同じくらいのカロリー消費量を得られる」

出典:保健指導リソースガイド

机と椅子が既にある人はこういうものを使うのも良いでしょう。

立っているだけでも運動効果がありますが、より運動を増やしたいという方は

バランスボールに乗りながら仕事や、スタンディングでステッパーを使いながらなども

良いと思います。

テレワークでやる気がでないのは環境のせい?

運動によりテレワークでやる気がでない原因が潰せそう

というイメージが何となく伝わりましたでしょうか?

とはいってもやっぱり環境が整っていない場合は多少工夫が必要だと思います。

勉強机がないとか騒音がうるさいとかだといくら精神の状態が良くても、

常に集中できてやる気が出るということは難しいかもしれません。

なので環境だけは対処療法として整えるのが良いかもしれません。

勉強机や椅子はもちろん良いものにこしたことはないですが、これくらいの安いものでも

あるないで大きく違うものだと思うので、テレワークが続く方は揃えてみる方が良いと思います。

リモートワークで集中できない人はまずこの3つを試してみよう
リモートワークで集中できない人はまずこの3つを試してみよう リモートワークが増えたけど、家だと何か集中できないと感じる人は多いと思います。 リモートワークで集中できないのには原因があり、その原因を極力取り除けば集中できるよう...

コメント

タイトルとURLをコピーしました