スパジアムジャポンのサウナ「グラウナ」がアツい!2つの混雑避ける方法
スパジアムジャポンのサウナ「グラウナ」が今やばいです!
昨今のサウナ流行にグランピングまで取り入れてしまいました!
テントの中でプライベートサウナを楽しんだ後は、外のハンモックでゆらゆらと。
こんな最高の体験が気軽にできる施設があったとは。。
今回は私がスパジアムジャポンに行ってきて感じた素晴らしさはもちろん、
「混雑は避けないとちょっときついよな」
など実際使ってみて感じた本音の部分まで紹介したいと思います!
今回メインはスパジアムジャポンの中でもグラウナのことをメインで紹介します。
スパジアムジャポンについて
スパジアムジャポンは、温泉、岩盤浴、サウナを楽しめる施設です。
東京はあまり広いスペースを取れないところが多いのですが、
スパジアムジャポンは3階から5階までかなり広いスペースをとっています。
東久留米は都心とは少し違い、広いスペースを確保しやすいのかもしれませんね。
これだけスペースがあるので、ただお風呂に入るだけの施設ではありません。
大量のリラックススペースに、雑誌やマンガが読み放題、レストランやカフェもあり、
丸一日ここでリラックスする休日なんてのも良いかもしれませんね。
施設の詳しい情報は公式ページで。

スパジアムジャポンのサウナ「グラウナ」とは
グラウナは、グランピング×サウナをコンセプトにしています。
サウナは最大3〜4人程度のテントの中なので、
身内だけでプライベートなサウナを楽しむことができます。
また、サウナがあるのは開放感のある屋外テラスで、自然の空気を感じながら、
ハンモックに揺られてみたり、ビーチチェアなどでゆっくりできます。
詳しくは公式の案内と次のおすすめポイントで。

スパジアムジャポンのグラウナ3つのおすすめポイント
- セルフロウリュ
- 屋外テラスのリラックス感
- 安い
セルフロウリュ
まず、ロウリュとはサウナの発祥地フィンランドの言葉で、
サウナにある石、サウナストーンに水をかけることです。
熱い石に水をかけることで水蒸気が上がり、発汗を促します。
これが非常に気持良くて、健康にも良いと言われて今注目されているのです。
上の写真の黒い石に下のひしゃくで水をかけることです(良い写真がなく恐縮です笑)。

最近のサウナブームにより、ロウリュのイベントを定期的に実施するところは増えてています。
ただ、自分でロウリュを体験できるところはまだ少ないのではないでしょうか?
スパジアムジャポンのグラウナでは、自分でアロマ水か普通の水かをくんできて、
それを自分のかけたい量だけ好きなようにかけることができます。
水はこんな感じで入れてきます。
いつもロウリュで、
「ロウリュは良いんだけど、水かけすぎなんだよな〜」とか
「自分はアロマとかにおいのあるロウリュはあんまり好きじゃないな〜」
など大衆サウナだと自分好みにできなかったりします。
それがスパジアムジャポンのグラウナでは自分のペースで自分好みにロウリュができます。
また、ロウリュ自体、自分ですることはあまりないので、体験としても楽しめます。

屋外テラスのリラックス感
※写真はイメージです。
サウナの後、屋外のテラスでリラックスできるのもスパジアムジャポンの良い点です。
サウナは銭湯や温泉の中にあることが多いので、サウナの後外でゆっくりというのはあまりないと思います。
あっても露天風呂があるところで外の椅子に座るような感じかと思います。
スパジアムジャポンのグラウナでは、サウナの後のゆっくりするスペースの充実度がすごいです!
自然の風を感じながらハンモックでゆらゆらと。
太陽の光を浴びながらビーチチェアでのんびりと。
東久留米という閑静な場所で、都心の忙しさを忘れてゆっくりした時間が過ごせます。
安い
これだけ色々揃っているスパジアムジャポンですが、値段が安いのもメリットです。
クーポンを使えば、平日は1400円、休日は1600円で、
グラウナだけでなく、岩盤浴や温泉も楽しめます。
もし、グラウナを貸し切りにしたい場合は、平日2000円、休日3000円になります。
私は土日で貸し切りにはせず利用しましたが、充分プライベートに楽しめました。
クーポンはこちら。
スパジアムジャポン、グラウナで混雑を避ける2つの方法
ここまでの話の通り、スパジアムジャポン、グラウナはかなり良いのですが、
混雑すると楽しさは半減すると思います。
やっぱりプライベートサウナを楽しめるところなので、できるだけ人がいるのは避けたいです。
平日の昼間の利用などは少ないと思いますが、やはり休みの日に利用したい方が多いと思います。
実際土日に行ってきた私の体感から、以下ならかなりプライベートに楽しめると思いました。
- 午前中利用
- 貸し切り利用
午前中利用
私は田無駅からシャトルバスの始発(8時25分)で行きました。
この時間だとさすがに利用者は全然いません。
昼頃にかけて少し増えてきますが、午前中はあまり混雑しない印象です。
午後になると人が多くなり始めます。
人が待っているのが分かるとゆっくりしづらいので、グラウナを楽しむ場合は、
午前中、できるだけ早めの時間に楽しむのが良いと思います。
貸し切り利用
また、貸し切り利用すると、有料スペースが使えるようになります。
先程も紹介した通り、この場合は平日2000円、休日3000円がかかりますが、
完全プライベートで利用時間は他の人を全く気にしなくて良いです。
完全プライベートを楽しみたいけど、午前はきついとか、
夜の雰囲気も楽しみたいという方にはおすすめです。
詳しくは、スパジアムジャポンのグラウナのページで。



コメント