【注意】仙台人気の牛タンのお店は17時で30分待ちます
仙台で人気の牛タンのお店に行く場合は並ぶこと前提にしましょう。
17時で30分と書きましたが、やっぱり早めのほうが混みはましに思います。
また、お店によってはホームページに商品がなくなり次第閉店と書いてあるお店もあります。
なので私のおすすめは早めの17時に牛タンを食べて、その後別のお店で牡蠣でも食べながらお酒を飲むコースですね。
仙台牛タン店の待ち状況
下で仙台人気の牛タン店を2つ紹介していますが、夜はどちらも17時〜営業です。
それなのに17時過ぎにふらっと入ろうとするとなんとすでに行列が。。
30分程度待ったのですが、後ろにもどんどん人が並んでいく状況でした。
やっと店内に入れて、電話を聞いていると
「今20〜30名くらい並んでます〜」
「30〜1時間くらい見てもらえると〜」
などなど人気店はすごいなと思いました。
19時などに行ったらどんなに待つのか。。
やっぱり牛タンは早めにいかないとですね。
人気の牛タン店2選
仙台に来たらこの2つのお店は外せないでしょう。
どちらも超人気店です!
個人的にどちらか一つを選べと言われれば「牛たん料理 閣」になります。
ただ、この2つはどちらも本当においしいですし、どちらも必ず行ってほしいです。
牛たん料理 閣
一番のおすすめ店です。
牛タンがとにかくうまい!
というのはもちろん「牛タン角煮」や「牛タンの刺し身」といった牛タン焼き以外のメニューもかなりおいしい。
店内は広く、カウンター、半個室、座敷などがあります。
牛タン閣のメニューはこちら。

4店舗(お持ち帰りのみの1店舗含む)あります。

ぐるなび

牛タン焼専門店 司
こちらもとにかく牛タン焼きがおいいい!
こちらのお店は海外にも展開しているようで、非常に人気のお店です。
店内は昔ながらの居酒屋のような雰囲気でとても居心地が良いです。
カウンターやテーブル席から牛タンを焼いている様子も見れます。
牛たん焼き専門店 司 店舗

牛たん焼き専門店 司 ぐるなび

早めの晩ごはんの後は牡蠣とお酒を
仙台と言えば牛タンと牡蠣ですよね!
牛タンのお店は早めの晩御飯でその後、ゆっくり牡蠣を食べながらお酒なんていかがでしょうか。
私は牛タンの後「シーフードレストラン&バー SK7 仙台東口店」というお店に行きました。
おしゃれなバーのような雰囲気あるお店で、おいしい牡蠣を頂きました。
仙台はやっぱりご飯がうまい!
シーフードレストラン&バー SK7 仙台東口店 公式ホームページ

シーフードレストラン&バー SK7 仙台東口店 ホットペッパー

コメント