プログラミングの副業で未経験は稼げない!

スキル
スポンサーリンク

プログラミングの副業で未経験は稼げない!

「エンジニア未経験の方でも、今需要があるプログラミングは稼げる!」

最近よくこういう話を聞きます。

確かに未経験でも正しく行動すれば、多少は稼げるようになると思います。

ただ、未経験でプログラミングを副業にして稼ごうとするのは、

非常にコスパが悪いと私は思っています。

今回は未経験でプログラミングの副業は稼げないと私が考えている理由について

紹介したいと思います。

プログラミングの副業で未経験が稼げない理由

  • 未経験だから低価格競争
  • コスパが悪い

未経験だから低価格競争

未経験の人が経験者を差し置いて案件を受注するには、

以下の2パターン(と人脈などの例外)しかありません。

  1. 経験ないけど安く受けますよという営業
  2. 経験者よりプログラミングができるようになる(or できるように見せる)

案件を安く発注できればそれで良いという人が一定数はいるので、

クラウドソーシングなどで正しくやれば、1で受注自体はできるようになると思います。

ただ、未経験だと実力があまりないのでかなり時間と労力がかかった上に、

報酬は激安ということも普通にあると思います。

未経験でできる範囲では、稼げる額も大きく伸びることはありません。

難易度の高い高単価の案件は、経験者にお願いするからです。

結局未経験なら、難易度の低い低単価の案件を受けるしかありません。

実績が増えれば、その案件の中では単価交渉で少し額が上がるかもというレベルです。

なので結果、稼げても少額になることがほとんどだと思います。

コスパが悪い

先程②として紹介した「経験者よりプログラミングができるようになる(or できるように見せる)」

のコスパが悪いことは何となく想像つくのではないでしょうか?

経験者レベルに独学するなら、早めに就職してしまった方が良いでしょう。

就職すれば、経験者として営業できるので良い案件も取っていけると思います。

また、経験者よりプログラミングができるように見せるに関しても、

ポートフォリオなどで実力を証明する方法になると思います。

ポートフォリオでそのレベルを作ろうと思うと結構労力が必要です。

そこまで労力をかけるならストック型の副業をするとか、

もっと労力が少なくても稼げる副業をやる方が稼げると思います。

プログラミングの副業で未経験でも稼げる例外

とはいえ、もちろん誰も絶対に稼げませんというわけではありません。

例えば以下のような人はエンジニア未経験でも稼げるでしょう。

  1. シンプルに賢い人
  2. 受注のあてがある人
  3. 大量に時間がさける人

割と頭が良いとか、人脈があるとか特殊な場合以外でも、例えば時間が結構さける人なら

未経験でも稼げるかもしれません。

例えば、本業は残業も少なく、平日も土日も結構時間がある人や、

大学生で授業があまりないないとか。

ただ、時間をかけるということなので、どちらにしてもコスパはあまり良くないとは思いますが。

未経験でプログラミングの副業にこだわる理由は?

未経験でプログラミングを副業にするのは、私はあまりおすすめとは思わないですが、

理由次第とも思います。

例えば、学生さんでプログラミングで稼ぐ体験をしてみたいとか、

稼ぐというよりプログラミングを使って仕事の体験をしてみたいというような目的なら、

手段の1つとして良いと思います。

ただ、収入の補填がしたいとかであれば、もう少し労力少なくて稼げるもの、

ガツンと稼ぎたいならエンジニアを本業にする方が良いと私は思います。

Webエンジニアの転職なら【レバテックキャリア】



コメント

タイトルとURLをコピーしました