冬の北極海で泳いでみた!衝撃のノルウェーサウナ体験

世界旅行
スポンサーリンク

冬の北極海で泳いでみた!衝撃のノルウェーサウナ体験

泳いで来ましたよ〜

冬の北極海。

冬の北極海で泳ぐのって頭おかしいと思うかもしれません。

でもサウナの後なら意外に何とかなるんですよ。

それもこれもフィンランドでの修行のおかげ。

フィンランドでサウナからの湖してきた(-24度)健康?危険?
フィンランドでサウナからの湖してきた(-24度)健康?危険? 冬になるとフィンランド人は凍った湖に穴を開けます。 釣りをするのでしょうか? いいえ、飛び込むのです。 フィンランド人て頭おかしいと思いました? ...

サウナと言えばノルウェーよりフィンランドの方が有名ですよね。

そもそもサウナはフィンランド発祥なので。

でも北欧の中でもノルウェーでしか体験できないことがあるんですよ。

それがサウナの後の北極海。

フィンランドって北極海にぎりぎり面してないんですよ。

このフィンランドから少し上に行った北極海に行ったことで、

私はノルウェーに行ったことがあるということにしています笑

オスロとかトロルの舌とか行ってみたいんですけどね〜。

話がそれましたが、北極海へはフィンランド留学中に留学生用のツアーで行きました。

なので結構な数の留学生が、せっかくだしとこのツアーに参加していました。

オーロラを見るのがメインのツアーでしたが、

私とイタリア人の友人はサウナからの北極海が楽しみで仕方なかったのです。

その日の気温はマイナス20度前後。

サウナからの北極海には最適な温度ですね笑

サウナは50人くらい入りそうな大きなところでした。

写真はイメージ

いや、こんな人数サウナからの北極海するんだと思いましたね笑

そして、このサウナには1つ問題がありました。

結構大きな問題です。

サウナから北極海まで距離が遠い!笑

普通の場所なら全然遠くない距離です。

小走りで大体30秒くらいでしょうか。

ただ、マイナス20度の中を裸で移動するんですよ。

「移動完了しました!」ってなっても到着場所、北極海の前ですよ?

帰りのことも忘れちゃなりませんよ?

わざわざ30秒かけて向かって、やめるという選択肢がある中、

「北極海で泳ぐ」という選択肢を取るんですから、まともな人間であってはいけません。

画質が悪いですが、ここが実際行ったところです。

ノルウェーのフィンマルクという場所です。

多分左端にある小屋のいくつかの内どれかがサウナです。

あそこからビーチに降りて泳ぐわけですね(北極海にビーチってあるんだ笑)

実際サウナから30秒かけて下におりましたよ。

サウナに戻りたいという気持ちを抑えて泳ぎましたよ。

あれ?

意外にそんなに冷たくない?

もちろん数秒程度しか泳げませんでしたが、思ってたより温かい?

サウナ、北極海を繰り返すと余計に体が慣れてきて全然いけるようになってきた。

イタリア人の友人にも聞いてみました。

私「意外にいけるくない?」

友人「せやなー、海はなー、塩水やさかい、湖より氷になる温度が高いんや!海は3度とかでも凍ってしまうから、まだ液体な間は水温5度くらいはあるんちゃうか〜!」

私「あ、そっか!だから湖より北極海の方が温かいんか!」

そんな会話もあり北極海は、フィンランドの湖より暖かく感じました。

※普通の水は0度で凍り始めますが、海水は-1.8度から。つまり上の会話は間違ってます。

実際なぜ暖かく感じたのかは分かりませんが、恐らく単純に私達が慣れすぎていただけだと思います。

フィンランドで散々サウナから湖を繰り返してきた私達の体は想像以上に強くなっていたのです。

なのでみなさん、私達の話を鵜呑みにして、

「冬の北極海って意外に泳げるんだってー」

とか友達と話さないようにしてくださいね笑

でも一度体験はしてみてほしいですね。

なかなか言えないですよ。

「冬の北極海で泳いだことあるんだけどさ〜」

って(過度にやるとうざがられるので注意笑)。

自分もこれを話したくてこの記事書いてるところあるので(お前が注意しろ)。

ぜひ皆さんも北の国に行った際はサウナからの海や湖楽しんでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました