【私のFIRE計画】3年前夢だったFIREが現実的に思えてきた。これまでとこれからについて
FIREを知った時、理屈は分かりましたが、
自分が達成できるというイメージは全く持てませんでした。
それが、ここ最近現実的にイメージができるようになってきています。
私のこの三年間は割と変化があり、今からFIREを目指そうかなと思っている人の
モチベーションにもなるかなと思い、この記事を書こうと思いました。
時間のある方はぜひ見ていってください!
3年前に夢見たFIRE生活
「40年間この生活は無理だな」
新卒1年目の仕事を数ヶ月やってふと思いました。
特別ブラックだったわけではないですが、それなりに残業があり、
それなりのしんどさがあり、それなりにしか稼げないところでした。
人材の会社で営業をしていたので、色んな他の会社の仕事も見てきましたが、
羨ましいと思う会社も特にありませんでした。
「何かどうにかならないかな〜」
これが始まりだったと思います。
私がFIREを目指すまで
- ニートになりたい
- 自分の商品持たないと
- ブログ挫折
- ベンチャーで事業の作り方学ぼう
- エンジニア稼げるやん
- FIRE目指せるやん
ニートになりたい
これは完全にサウザーラジオの影響ですね。
何かないかな〜と色々情報をさぐってるとこれにたどり着き、これがドハマリ!
簡単に言うと内容としては「経済的に自立してニートになる」
ということについて語っているラジオです。
これが今でいうFIREのようなものですね。
多分このときはFIREという言葉は知りませんでしたが、
FIREと同じような意味で使われているニートへの憧れを持っていました。
この方はボロ戸建てをリフォームして貸し出すというビジネスで不労所得があるから、
普段はニートできるということでした。
自分の商品持たないと
ただ、自分は当時ボロ戸建てのリフォームに興味が持てなくて、
とにかく「経済的に自立したニート」への憧れだけが強くなりました。
そんな中、自分の商品を持って、寝てても稼いでくれるビジネスモデルが
あれば良いということはわかってきました。
であれば今の営業の仕事頑張るのではなく、
自分のビジネス作りを頑張ったほうが良いな!
そう思って動き始めたのです。
ブログ挫折
そこで当時流行っていたブログを始めました。
が、これが1円ですら中々稼げない!
いやー、そもそも個人でビジネスをするマインドが足りてないと感じました。
会社員として言われたことをこなすだけの毎日ではダメだなと感じました。
ベンチャーで事業の作り方学ぼう
そこで、サウザーラジオでも言われていたのですが、ベンチャー企業で社長の近くで、
ビジネスの流れ全体を通して学ぼうと思いました。
そして今ならやっぱり伸びているITでしょ!
営業でしたが、エンジニアは時間も場所も自由になりやすいと聞いたので、
せっかくならと思い、IT系ベンチャーにエンジニアとして入ろうと思いました。
独学は大変でしたがなんとか勉強をやりきり、入社すると。。

エンジニア稼げるやん
初めこそもちろんかなり大変だったのですが、
ある程度経験が増えてくるとかなり稼げそうということがわかってきました。
社内で自分より少し経験のあるエンジニアがフリーランスになり、稼いでいるのを見て、
「これなら俺でも!」と頑張りました。
そして、フリーランスエンジニアとして独立しました。

FIRE目指せるやん
収入も増えてふと思いました。
「FIRE目指せるやん」
いつ頃FIREという言葉を知ったのか定かでないのですが、知っていたのはもっと前でした。
ただ、当時はエンジニアの勉強に必死だったと思います。
そして余裕が出てきて振り返ると、この贅沢をしない生活プラス、大きく増えた収入。
これはFIREを目指せると思いました。
手段は色々その時々で変わりましたが、最終的には経済的に自立したニート(FIRE)には、
確実に近づいている実感があります。
FIRE計画のこれから
- エンジニアとしての収入の最大化
- 生活費を落とす
- 別事業で追加収入
エンジニアとしての収入の最大化
フリーランスのエンジニアであれば月80万くらいまでは、
頑張ればいけるということが分かってきたので、まずはここを目指したいです。
ここしばらくは、そのために必要な勉強を続けます。
別事業で稼ぐことも良いのですが、今の段階ではエンジニアとして収入を伸ばす方が、
早く大きく伸ばせると感じています。

生活費を落とす
元々出勤していた名残で、かなり都心に住んでしまっているので、
引っ越ししてまずは生活費を下げたいですね。
東京でなくても良いので、家賃も含めて月10万円くらいで生活できるようにしたいですね。
エンジニアの単価を80万円にして、生活費10万円にできれば、70万くらい毎月投資に当てれます。
そうすればFIREが現実的ですね。

別事業で追加収入
更に加速したくなれば、別事業をやっても良いと思います。
内容は特に考えてないので決まればという感じなので、特に計画はないです。
最後に
3年前は「ニートになりたい」というだけで計画もありませんでした。
それが色々模索している間に計画ができてきて、いつの間にか近づいていて、
気づいたら現実的なものになっていたというので感慨深いですね。。
いや、まだ現実的に思えるようになっただけで、実際道のりはまだまだあるので、
引き続き頑張っていきたいと思います!
この記事が皆さんのモチベーションにもなっていれば幸いです!

コメント