地理的アービトラージとは?物価の安さを利用して資産を一気に増やす方法

FIRE
スポンサーリンク

地理的アービトラージとは?物価の安さを利用して資産を一気に増やす方法

地理的アービトラージとは、物価の低い国で生活しつつ、物価の高い国の給料をもらうという考え方です。

要は物価の高低差によりお金を貯めやすくすることです。

例えば、日本やアメリカなどの先進国は比較的物価が高いので、そこの仕事をリモートで受けて、

東南アジアなどの物価の安い国で生活するようなことです。

地理的アービトラージを利用して資産を一気に増やす

地理的アービトラージでFIREを目指す

地理的アービトラージを利用すると一気に資産が増えます。

これは元々FIRE(Financial Independence Retire Early)「経済的自立・早期退職」を

目指す人の間で話題になっていた考え方です。

こちらの書籍で紹介されていて話題になりました。

資産を早く貯めて、大きい元本でリスクの低い投資で運用し、

投資のリターンだけで生活しようということです。

そのためには、いち早く資産を貯める必要があるので、地理的アービトラージが有効な方法なのです。

サイドFIREで旅をしながらFIREを目指す!必要な3つのこと
サイドFIREで旅をしながらFIREを目指す!必要な3つのこと FIRE(Financial Independence Retire Early)とは「経済的自立・早期退職」のことです。 人生の早い段階で資産形成してしまって...

新型ウイルス拡大でFIREを目指す人だけのものでなくなった

ただ、新型ウイルス拡大の影響で今はFIREを目指す人だけの言葉ではなくなっています。

リモートワークの会社が増えたことにより、

東京などの物価の高いところで生活する必要性が低くなったのです。

地理的アービトラージは何も物価の安い海外で生活することだけを指しているのではありません。

なので海外が嫌な方は、東京など給与水準の高い地域の仕事をリモートでやりつつ、

地方で生活するだけでも、今までより格段に良い家に同じ家賃で住めたりするわけです。

地理的アービトラージのデメリット

ただ、地理的アービトラージにはデメリットもあって、

それはなんと言っても物価の安いところで生活することだと思います。

物価の安いところはやっぱり不便なことが多かったりします。

日本でいうとやっぱり東京はなんでも揃ってるけど物価が高く、

物価の安い地方は車でないと生活できないということもあると思います。

海外は、物価の差が大きいのでよりメリットが大きい反面、

友達がいないので、そもそも旅が好きな人でないとあまり楽しめなかったり、

周りの理解という意味でも難しいという大きなデメリットはあります。

なので、自分のやりたいことに合わせて、選ぶ必要はあります。

ただ、このような地理的アービトラージを利用した移住が増えて、

タイなどではコワーキングスペースが増えたりと整備が進んで、

普通に暮らしやすくなっていっていたりします。

移住したい人は増えているので、

同じようなことが他の物価の安い国や地方でも起こる可能性はあります。

そうなった時にいつでもリモートで稼げるスキルを身に着けておくことが今は大切なのかもしれません。

【FIREに最適な仕事】FIRE達成にエンジニアが最適な仕事だと思う5つの理由
【FIREに最適な仕事】FIRE達成にエンジニアが最適な仕事だと思う5つの理由 FIRE(Financial Independence Retire Early)、経済的自立早期退職をするために最適な仕事は エンジニアだと私...

コメント

タイトルとURLをコピーしました