【会社員の2倍も!】エンジニアで年収が低いのはフリーランスになってないから?
「エンジニアは稼げる!」
そんなふうに聞いてエンジニアになったのに、いざ働いてみると全然年収が上がらない。
また、エンジニアの年収は高いと思って今エンジニアを目指している。
こういう方は結構多いのではないでしょうか?
実際私の周りでも未経験からエンジニアになって年収が低いままという方は結構います。
私自身も初めの頃はそうでした。
でもフリーランスになってそれは変わりました。
今回はエンジニアで年収が低い方はフリーランスになると良いという話をしようと思います。
エンジニアなのに年収が低い。。
エンジニアは専門職だし、スキルが必要だから、スキルがあれば年収は上がる!
私もそうあるべきだと思います。
ただ、実際は他の業種と比較して特別に高いわけではありません。
DODAの調査によると、エンジニアの平均年収は452万円で、全職種で409万円とのことです。
参考記事

確かに全職種で比較すると多少高い方には入るのですが、特別高いとは言えないと思います。
以下の職種別ランキングでも上位に入っているわけではありません。

スキルが非常に高く、儲かっている企業や外資系などでエンジニアができれば、
年収は上がりやすいと思います。
ただ、そのレベルに到達する努力と、他の業種でその年収になる努力を比較すると、
大して変わらないかもしれません。
年収は会社員の2倍に?フリーランスエンジニアの魅力
平均年収が450万円だとすると、月収は37.5万円だと思います。
これがフリーランスだと、年収700万〜1000万円、月収60万円〜90万円と言われています。

税金などが変わってくるので全く同じ基準での比較ではないものの、約2倍になることが分かります。
エンジニア経験浅いしフリーランスは難しい。。
フリーランスになると年収が上がるというのは知ってる。
でも自分は経験も浅いしまだ今の会社で頑張るしかない。。
そして今の会社だと年収が低い。。
そんなふうに思っている方は、1年本気で頑張ってみましょう!
必要な技術を持っていて、1年以上のエンジニア経験があればフリーランスとしてやっていけます。
もちろん初めはフリーランスエンジニアの平均年収まですぐには稼げないかもしれません。
ただ、1年〜3年くらいの経験があれば、会社員でエンジニアをしているより年収は上がりやすいです。
これくらいの浅い経験の場合大体年収は600万〜780万円くらいになると思います。
詳しくはこちらの記事で。

また、経験が浅いままフリーランスになっても、仕事ができなかったり、そもそも個人事業主って、
自分そんなにできる人間じゃないし、と思う方もやってみれば意外に正社員とあまり変わらないと
感じると思います。
特にエージェントを使えば、いつでも案件を紹介してくれますし、
エージェントによっては税理士がついたりもしますし、税金周りなども特に気にすることはありません。
1年以上経験があって年収を上げたい方は一度、自分がなれそうなレベルなのかなど
エージェントに相談してみるのもありだと思います!
私は複数エージェントを利用してみたのですが、【テックビズフリーランス】
というところが良かったと思っています。
ここは担当営業の方が正直な意見を言ってくれますし、
こんな経験があればもう少し紹介できる案件が増えるというような
具体的な内容までアドバイスをもらえました。
また、無料で税理士をつけられるので、
本業のエンジニアに集中することができるというのもとても良いです!
詳しくはこちらの記事で。

年収は上がるけど。。フリーランスエンジニアのデメリット
年収が上がるのは分かったけど、デメリットはないのかと思われる方もいると思います。
自分はフリーランスになって悪い点を感じないのですが、強いて言うなら、
あまり指摘などをされないという点かなと思っています。
実装に問題があって、指摘されて直すなどはあると思いますが、
会社からすると、あなたはあくまで外部の人になるので、
あなたを成長させるという観点での指摘はあまりされないと思います。
なので、悪いところなどは自分で気づいて自分で直していこうという気持ちがないと、
成長は止まってしまうかもしれません。
同じように技術に関しても、こんな勉強した方が良いよなどは言われないので、
自分で情報を得て、勉強するということができないと、成長できず、
年収も伸び悩むということになるかもしれません。
他にもよく言われるのは、社会的信用や退職金などです。
社会的信用に関しては融資とかクレジットカード、色んな審査ではやはり会社員の方が、
信用があるのでここはフリーランスのデメリットになると思います。
退職金などは、そもそも今の時代であまり大きな期待はできないでしょうし、
フリーランスで年収が上がれば、その分くらいは余裕で稼げると思うので、
あまりデメリットにはならないと思います。
最後に
エンジニアを始めてしばらく経った方で、年収が低いと感じる方はフリーランスになる方が、
社内で頑張るより年収は上がりやすいです。
デメリットもありますが、メリットの方が大きいと思うので、
まだ若くてリスクの取れる方は早めにフリーランスという働き方も経験してみるのが良いと
個人的には思います。
年収が上がりやすいのが分かるとモチベーションも上がって、より勉強も頑張れると思います。
フリーランスに興味を持った方は一度相談してみてはいかがでしょうか!
コメント