【未経験エンジニアの言語選び】人気の6言語から自分にあった言語を見つけよう!
エンジニア未経験の方がはじめにどの言語を選ぶかは結構大事です。
言語選びを間違えると、「プログラミングは難しいな」と感じて挫折してしまうかもしれません。
また、リモートワークとか今風な働き方がしたかったのにそういう求人がないなどもよくあります。
色んな言語がありますが、どれが良い悪いはあまりなくて、目的や何を重視するかで選ぶのが良いと思っています。
なので、ランキング形式ではなく、あくまで「言語の特徴」と「おすすめできる人」に絞って話をしたいと思います。
- PHP
- Python
- Go
- Ruby
- Java
- C
PHP
PHPは非常に人気の言語です。
人気の理由は「初心者にも分かりやすい」「求人数が多い」この辺りです。
いきなり難しい言語で挫折したくない方や、
とにかく仕事が見つかりやすく、求人数の多い言語が良いという方にはおすすめの言語です。
逆にPHPは使うことができる人が多いので、希少性が高いわけではありません。
なので、単価としては特段高いわけではないので、高単価が重要という方にはあまり向かないかもしれません。
Python
Pythonは機械学習のライブラリの人気が上がってきたことにより、
web言語としても人気になってきた言語です。
機械学習は難易度が高いのですが、web言語としてはそこまで難易度は高くないです。
比較的分かりやすい文法なので初心者にもおすすめはできるでしょう。
ただ、最近人気になりだした言語ということもあって、古くから人気の言語と比べると、
求人数はまだそこまで多くはなく、増えてきているという段階です。
未経験でも難易度的には問題ないですが、求人数的に言うと微妙かなというところです。
とはいえ人気が伸びていて、まだ扱える人が多言語と比較して少ないので、
高単価を獲得しやすいというメリットはあるでしょう。

Go
Goも最近人気急上昇中の言語です。
アメリカなどではかなりシェアが伸びてきている状況です。
日本でまだGoを扱える人がそこまで多くないので、高単価になりやすいという特徴があります。
ただ、未経験の方がいきなりGoから始めるというのはあまりおすすめではないです。
静的型付け言語と言って少し難しい概念があったり、求人数も現状少ない言語です。
日本語の情報も基本的なものは揃っていますが、まだまだ他の言語より少ない印象はあります。
なので、頑張りきれる人はGoでいきなり高単価を目指すというのもありですが、
あまり未経験におすすめの言語ではありません。

Ruby
Rubyは日本人が開発して世界で人気な数少ない言語です。
PythonやGoが出てきたことによって、世界的には少し人気が落ちてきているという話もありますが、
日本では今でも人気の言語です。
初心者にも分かりやすい文法で、Ruby on Railsという強力なフレームワークがあり、
誰でも簡単に開発できるようにと設計されているのが人気の理由の1つです。
また、web系の中でもスタートアップや今風な会社が取り入れていることが多く、
リモートワークの求人なども多いです。
人気の言語のため求人数も多く、迷ったらRubyと言ってもいいと言えます。
私もこの言語を選択しました。
デメリットとしては、GoやPythonと同じですが、地方の求人はかなり少ない印象です。

Java
この記事を見ている時期にもよりますが、Javaは求人数がこの6言語の中で、
一番多い言語だと思います。
求人数が多いので、未経験okの求人もあり、未経験にも人気の言語になっています。
ただ、業務系に使われるシステムで使われていることが多く、お堅い系の企業が多い印象です。
好みの問題だと思いますが、私個人的には、自由なゆるいエンジニアになりたい気持ちが強いので、
求人数は多いけど選択しなかった言語です。
また、未経験の場合少し難しいという特徴もあります。
求人数が多く、使っている人も多いので、教えてもらえる人も多いというメリットはあるので、
Javaは自分の好み次第というところです。
C
C言語は古くから使われている人気言語です。
こちらも求人数は多いですが、難易度は高い言語です。
大学などで勉強される方も多いようですが、勉強されたことがある方にとっては、
求人数も多く馴染みもあるのでおすすめできる言語と言えます。
ただ、恐らくこの6言語の中で一番難しい言語です。
なので未経験から何のバックグラウンドもない人が習得するのには
あまりおすすめではないです。
結局どれが良いか分からない
結局どれが良いか分からない方は、個人的にはRubyをおすすめしています。
以下の記事でも詳しく解説していますが、自分も初めの言語をRubyにして良かったと思っているので自信を持っておすすめできます。

また、何となくRubyは違うなと思った方は、他の言語でも全然問題ないと思います。
この中に悪い言語などはないですし、好みの問題が大きいからです。
なので、どれか選んで一度勉強してみるのが良いと思います。
または、実際転職はまだ先でも一度どんな求人があるのかなどを確認する意味で、
カウンセリングを受けてみるのも良いと思います。
コメント