【仮想通貨でFIRE!?】FIREのための仮想通貨投資について考える

FIRE
スポンサーリンク

【仮想通貨でFIRE!?】FIREのための仮想通貨投資について考える

FIREといえば米国株投資というイメージを持っている方が多いかもしれません。

でも昨今の仮想通貨の盛り上がりを見て、

「仮想通貨の方がリターン良いから、早くFIRE達成できるんじゃね?」

と思う人も出てくるのではないかと思い記事にしてみました。

実際、「仮想通貨でFIREしました!」という声を、超少数ながら聞くこともあります。

私自身どう思っているかというと、

「分散投資として資金の一部を仮想通貨投資に回すのはあり。ただ、短期で大きくかけるのはなし」

と考えています。

私は投資のプロではないので、アドバイスではありませんが、

私個人の1つの考え方として見て頂けますと幸いです。

※この記事はある程度の稼ぎがあったり、FIREについて基本は既に抑えている方向けになります。まだFIREについてよく分かっていなかったり、一般的に言われているFIRE用の投資を知らない方は先にこちらの記事を読んで頂けますと幸いです。

【FIREのための投資】投資初心者がFIREを目指したら初めに見るべきFIRE用投資について
【FIREのための投資】投資初心者がFIREを目指したら初めに見るべきFIRE用投資について FIRE(Financial Independence Retire Early)、経済的自立早期退職には投資が大事らしい。 そん...

FIREのための仮想通貨投資への向き合い方3パターン

FIREのための仮想通貨投資への向き合い方は以下の3パターンだと思います。

それぞれについて私の見解を軽く紹介したいと思います。

  1. 仮想通貨の利益中心にFIREを目指す
  2. 分散投資としての仮想通貨
  3. 仮想通貨へは投資しない

仮想通貨の利益中心にFIREを目指す

これは仮想通貨の利益をメインの収入源とするパターンです。

一般的には、労働で稼いだ収入を元手に株式投資などで運用し、

必要額まで到達するがFIREの基本戦略だと思います。

その「必要額まで到達する」のメインを仮想通貨の利益でやってしまおうというパターンです。

仮想通貨の場合、まれに価値がとんでもなく急上昇するような銘柄もあります。

そこにしっかり張っていれば、一気に億り人なんていうこともあるので、

この戦略も不可能ではないです。

一番リスクが高いけど、一番労働は少なくて済むやり方になりそうです。

仮想通貨投資もしっかりリサーチすれば、大きく上がる銘柄をある程度予想できはします。

ただ、当たり前ですが、大きく稼げるものは大きく損する可能性もあります。

確率を上げる方法はあるけど、ギャンブル性は否めないので、

私は仮想通貨の爆上がりに期待してFIREを目指すのはなしだと考えています。

ただ、私もかなり仮想通貨について調査し、投資もしてきたので、

仮想通貨爆上がり銘柄の探し方の記事も今後アップできればと思っています。

分散投資としての仮想通貨

これはあくまで戦略は一般的なもの。

つまり、労働で稼いで投資で増やすというパターンで、

投資の一部を仮想通貨にするというイメージです。

ここについては後ほど紹介します。

仮想通貨へは投資しない

そもそもFIREブームの始まりとも言われている書籍

FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド [ クリスティー・シェン ]

では仮想通貨への投資はしなくても達成できるという内容です。

なので本来は投資は株式、債券のみで十分なのです。

なので、仮想通貨へは投資しないというのも良い選択だと思います。

ただ、私は仮想通貨はまだしばらく上がる可能性が高いと考えているので、

一部は投資するというスタイルをとっています。

分散投資としての仮想通貨はありだと思う件について

ここまでで述べてきた通り私は、分散投資としての仮想通貨はありと思っています。

理由は、「仮想通貨の将来性」と「分散できる」という点です。

仮想通貨の将来性については別記事にしたいと思いますが、

基本的に仮想通貨は今後まだまだ伸びると思っています。

また、株とは違う資産なので、株式市場全体が崩れている時に、

必ずしも仮想通貨も下落するわけではないというのも、もう一つの理由です。

ただ、FIREを達成するためには、労働で稼いで株式投資で増やすことで、

十分達成可能だと考えています。

早くFIRE達成できるんじゃないかという淡い期待があるから、ありと考えているだけで、

基本的にFIREを達成するという目的において、仮想通貨投資は必ずしも必要ではないと思います。

仮想通貨の将来に期待できる人は、投資の一部を仮想通貨にするのはありだと思います。

反論1: 仮想通貨が無価値になったらどうするんだ!

ほぼないと思っています。

が、絶対ありえない話ではないとも思います。

なので、私の場合は、本来大きくかけたいのですが、FIREを目指しているので、

大損することは避けたいです。

最悪の事態が起こっても、株式がメインだから少しFIRE達成が遅れるくらいの

ダメージしか受けない額でやっていますし、そうすべきだと思います。

反論2:仮想通貨は長期的には絶対伸びるからもっと積極的に投資すべきだ!

私もそう思いますが、そこまで焦って大きく増やす必要もないかなとも思っています。

実際大きく突っ込んで、もっと早くFIRE達成できるようにしたいです。

ただ、大きく下がる可能性もある投資先なので、そこに多大なリサーチの時間を使うより、

労働収入を増やすために時間を使う方が、確実にFIRE達成に近づくと考えています。

最後に

バランスのとれたおもしろくない話だったかもしれません。

でもFIRE達成までの道のりは地味なものだと思います。

派手なやり方は派手にコケる可能性もあります。

私は堅実にいきたい、でも伸びるものは逃したくない、

同じような考え方の人に共感して頂ける内容になっていたら幸いです。

今後もFIREや仮想通貨についての記事も増やしていきたいので、よろしくおねがいします。

ここまで読んで頂きありがとうございました!

FIRE達成には投資より労働での収入を増やすことが大事!こちらの記事も是非!

【FIREに最適な仕事】FIRE達成にエンジニアが最適な仕事だと思う5つの理由
【FIREに最適な仕事】FIRE達成にエンジニアが最適な仕事だと思う5つの理由 FIRE(Financial Independence Retire Early)、経済的自立早期退職をするために最適な仕事は エンジニアだと私...

コメント

タイトルとURLをコピーしました