【AWS勉強法】完全初心者がAWSとインフラ周りの知識を身につける方法

スキル
スポンサーリンク

【AWS勉強法】完全初心者がAWSとインフラ周りの知識を身につける方法

AWS(Amazon Web Services)が使えることは、今ではエンジニア必須スキルのにもなりつつあります。

そんなAWSですが、プログラミング初心者の人は何から手を付けて良いか分からないと思います。

実際元々エンジニア未経験の時の私がそうだったからです。

インフラエンジニアを目指すような方でなくても、AWSやインフラ周りの知識があることで、

プログラムがどのように動いているかが分かるようになるので、基礎的な部分は押さえておく方が良いです。

バックエンドエンジニアを目指している方で、AWSやインフラ周りの知識があるというと、

評価も上がりやすいです。

AWSやインフラは初め難しく感じる部分もありますが、分かりやすい教材が多いので、

ぜひ勉強してみましょう。

これさえやれば基礎はOK

  1. 難解な書籍より分かりやすい動画教材で
  2. AWSやインフラをまとめて学びたいならこれ

難解な書籍より分かりやすい動画教材で

まず、完全初心者の方が書籍で勉強するのは、個人的にはあまりおすすめしません。

難しい概念がより難しく感じてしまうからです。

私としては、Udemyという動画の教材を使うことをおすすめしています。



無料で登録できて、中で動画教材を買っていくような形式になっています。

高いものもありますが、こちらよくセールをやっていて、そのタイミングで買うと、

1000円くらいで買えたりと高い技術書より何倍も安く手に入ります。

YouTubeなどでも学べるのですが、やはりお金をかけて作られているものである分、

内容は充実したものが多いです。

AWSやインフラをまとめて学びたいならこれ

こちらは私も今までで利用した中で一番おすすめしているコースです。

名前の通り全くのゼロから手を動かしながら、AWSでサーバーやネットワークを構築できるようになるコースです。

AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得
インフラがあまり詳しくない方ももう大丈夫。実際にやってみることで、AWSのエッセンスが身に付き、自分でネットワークやサーバーを構築できるようになります。

ただ、学んでいるだけでなく、実際に手を動かしてみることで覚えていくことは多いです。

コースの通りにやれば実際にAWSでサーバーやネットワークが構築できるので、

「できた!」の感覚も持つことができます。

書籍だとなかなか繰り返し読むのはきつかったりしますが、動画だと何回も見たり、

初めは倍速にして移動中に聞き流しだけしてみようということもできるのです。

何より京大大学院を出ている方が講師のようですが、

目線を初心者にかなり落としてくださっているように感じ、説明が非常に分かりやすいです。

通常時に購入すると高いのでセールで安くなっている時に買うのがおすすめです。

より詳しく知りたい

  1. 無料でより詳しく学びたい方
  2. ソリューションアーキテクトの資格がほしい/より詳しく学びたい方

正直先程のもので基礎は充分だと思うのですが、

「より詳しく知りたい」

「無料で学びたい」

「AWS 認定ソリューションアーキテクトの資格がほしい」

という方には、より最適な教材もあります。

無料でより詳しく学びたい方

無料で学びたい方はこちらがおすすめです。

金額書いてありますが対象者(後ほど詳細)は無料で読むことができます。

こちらの書籍も先程のUdemyのコースと内容がかぶる部分はありますが、

AWSを使ってネットワークやサーバーの構築をゼロから学べる内容になっています。

テキストでの学習になれている方や、より詳しく学びたい方にはおすすめの一冊になっています。

何より、こちらの書籍は、kindle unlimitedの方は無料で読めるプラス、

kindle unlimitedが初回30日無料体験をやっているので、

無料で学べるという超おすすめな特典です。

30日無料はいつ終了するか分からないので、迷っている方は無料なので使ってみるのが良いと思います。

これもアマゾンのサービスってやっぱりアマゾンすごいですね笑

ソリューションアーキテクトの資格がほしい/より詳しく学びたい方

ソリューションアーキテクトとはAWS認定の資格です。

基本的にエンジニアは資格より実務経験と言われますが、資格があることでその実務で、

よりレベルの高い経験を積むことができる案件に参加できたりします。

資格にこだわりすぎるのは良くないですが、やはり資格はあった方が有利です。

この資格がほしいという方や、資格は取らないけど、

それくらいAWSやインフラに強くなりたいという方にはこちらがおすすめです。

AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト試験突破講座 – 初心者向け20時間完全コース-

こちらも通常時は高いですがセール時なら1000円台で買えるので技術書買うより何倍も安いです。

最初に紹介したものより資格を取るためという講座の内容にはなっていますが、

資格に必要な知識があれば通常の業務でもかなり使えるレベルになると思うので、

資格をとろうと思っていない方にもおすすめです。

最後に

AWSやインフラを学ぶことは参加できる案件の幅が広がりますし、

実際インフラ周りを触らない方もインフラの知識があることで、理解できるプログラムや

エラーの原因もあります。

なので、インフラエンジニアでない方も基礎的な知識くらいは身につけておく方が良いと思います。

私もインフラ周りはまだまだ弱い部分なので、一緒に頑張っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました